013道南・ニセコ

2015年2月 1日 (日)

千歳空港

GR DIGITAL IV
千歳空港のターミナルに戻りました
R0018834

展望デッキでちょっとだけ飛行機を見学
R0018846

航空博物館っぽいところも出来てました
R0018836

歴代の制服が勢ぞろい
R0018838

売店もけっこう充実
R0018853

このあと無事に帰りました
いやぁ~海外もいいですけど北海道サイコー!!
R0018865
写真が無いので記事にはしてませんけど...
今回は朝から露天風呂に入ったり
昼間っから露天風呂に入ったり
星空を見ながら露天風呂に入ったりしてました
お風呂はやっぱり日本ですよね~
では一旦さよ~なら~

| | コメント (0)

2015年1月30日 (金)

チョコレート工場

GR DIGITAL IV
北海道旅行ももう終わり
無事に千歳空港に戻って来ました
シロクマがお出迎え
R0018802

フライト時間よりかなり余裕をもって到着
千歳空港はもう北海道最大の観光ショッピングスポット
以前は無かったエリアにチョコレート工場が出来てました
R0018807

チョコレートとは思えないような展示
R0018814

本当にチョコレートも作ってます
R0018819

お店の品揃えも超充実
R0018825

もちろん夕食も千歳空港内です
(別の専門店でジンギスカンいただきました)
R0018831

| | コメント (0)

2015年1月29日 (木)

青葉公園

GR DIGITAL IV
2番目の目的地の青葉公園に到着
周囲は住宅地ですけど...遊歩道は自然たっぷり
R0018758

芝生広場だったかな
R0018770

千歳市民なら青葉公園を知らない人はいないって聞きましたけど...
ほとんど人がいませんでした
R0018768

ラグビー場があるのは珍しいですね~
ほかにもスポーツ施設はかなり充実
R0018774

キャンプ場 有料だそうです
R0018776

噴水広場 いい公園でした~
R0018786

| | コメント (0)

2015年1月28日 (水)

恵庭の滝

GR DIGITAL IV
北の大地を快調にドライブ
ここは恵庭の滝です
R0018693

けっこう滝に近づけます
R0018704

台風のあとだからかもしれませんけど...
かなりの水量です
R0018710

ちょっと怖いくらい流れが速いです
R0018717

雰囲気としてはクマさんがいても不思議じゃないです
R0018725

北海道はこういう自然がいっぱい残ってますね~
R0018736

| | コメント (0)

2015年1月27日 (火)

北海道三大秘湖のひとつ

GR DIGITAL IV
きのこ王国からさらに1時間ドライブして...
この日の最初の目的地に到着
ここがどこか分かる人はほとんどいないでしょうねぇ~
R0018663

やって来たのはオコタンペ湖
北海道三大秘湖と呼ばれてます
R0018664

なぜ秘湖なのかというと...
人間の立ち入りが禁止されてます
もちろん遊歩道なんてありません
R0018666

アングルを変えたくても湖が見える場所は限られてます
R0018667

ちょっと横に移動するとこの景色
真ん中の小さな水色が湖
とにかく木がジャマです
R0018685

事前の調査でがっかり観光地ということは知ってました
確かに見るところはほとんどないしアクセスも超不便
でもそんなにがっかりでもないかな
それくらい湖は神秘的な雰囲気でした
R0018689

| | コメント (2)

2015年1月26日 (月)

きのこ王国と道の駅「フォーレスト276大滝」

GR DIGITAL IV
北の大地を気持ちよくドライブしてたら...
突然恐竜発見 しかもでかっ!
R0018637

ここはきのこ王国
もちろんきのこ汁いただきましたよ~
R0018646

きのこ王国の中はこんな感じ
お土産が超充実 すごい数と種類です
R0018650

これも売り物なんですね
きのこ好きの人にはいいかも
R0018652

お隣には道の駅もあるんですけど...
きのこ王国に負けてますね~
R0018654

それでもほかの町の道の駅よりはずっと大きいです
こちらもお土産はけっこう充実してます
R0018657

| | コメント (0)

2015年1月25日 (日)

北海道7日目の朝 そうべつ情報館i(アイ)

GR DIGITAL IV
北海道7日目(最終日)の朝です
遊覧船が出発
R0018627

車で道の駅「そうべつ情報館i(アイ)」に来ました
つい寄り道しちゃいます
R0018629

理事長はここの出身なんですね
R0018630

有珠山が超近いので資料館にもなってます
R0018631

火山の研究って貴重なんでしょうけど...
観光客にとっては微妙~
R0018632

もちろん地元の名産品もいっぱい
R0018635

| | コメント (0)

2015年1月23日 (金)

洞爺湖花火大会

GR DIGITAL IV
夏の洞爺湖は毎晩花火大会があるそうです
というわけで夕食後に目の前の湖岸に来ました 120秒
R0018587

例の遊覧船が出発 13秒
花火観覧船だそうです
乗っちゃうと撮影が難しそうなので今回はスルー
R0018589

盆踊りもやってました~
R0018590

いよいよ花火開始! 3.2秒
R0018600

写真だとちょっと遠いですかね 3.2秒
実際は音も大きくて大迫力でした
R0018610

最後は水上花火 3.2秒
R0018616

| | コメント (0)

2015年1月22日 (木)

洞爺湖遊覧船の帰り

GR DIGITAL IV
洞爺湖遊覧船の帰りの船の中はこんな感じ
ピアノまであるんだ
R0018498

自然環境と船が全然マッチしませんね~
R0018499

復路は往路とちょっとだけルートがちがいます
でも景色はほとんど同じ
R0018503

観光客がエサやりすることをカモメが熟知してます
R0018544

洞爺湖の街に戻りました
湖畔は野外彫刻がいっぱい
ただ広大すぎて全部見る気になりませんでした
R0018548

一旦ホテルにチェックイン
さっき乗った船がお部屋の目の前
R0018559

| | コメント (0)

2015年1月21日 (水)

あんまり行くところが無い

GR DIGITAL IV
中島で観光客が行けるところは限られてます
でもここから山登りすることも可能です
ただし帰りの遊覧船の時間が決まってます
乗船人数もしっかりカウントされます
R0018456

ちょっとだけゲートの向こうを撮影
これは気軽には行けないですね
ちゃんとした準備が必要です
R0018459

このときは虫除けスプレーも持ってなかったし
あんまり行くところが無いです
R0018462

桟橋まで戻ったら白鳥がいました
もちろん野生の白鳥なので近づいてはいけません
R0018472

次の船が来たんですけど...
なんですか このお城みたいな船
R0018493

というわけで中島は30分ほどで終了
R0018494

| | コメント (0)

より以前の記事一覧