00ボストン

2014年4月21日 (月)

ボストンから帰国

GR DIGITAL IV
最終日は移動だけです
朝からどんより
R0112346

タクシーで無事に空港に到着
ボストンは空港が近いのでタクシーでもそんなに高くありません
R0112351

これが本当にボストン最後の写真
R0112360

ボストンから成田はさすがに遠いです
飛行時間も長~い
R0112370

直行便の機内はこんな感じ
さすがのGR DIGITAL IV手振れ補正もムリ
R0112381

無事に成田に到着
帰りもモノレールがあったところを徒歩で移動
でも出発と到着は窓の向きが逆です
R0112389
というわけでボストン編終了
残念なこともありましたけど美しい街でした~
歴史好きにはボストンけっこうオススメ
高い建物や都会が好きならシカゴをオススメ
では一旦さよ~なら~

| | コメント (0)

2014年4月20日 (日)

ボストン最後の夕焼け

GR DIGITAL IV
歴史的な建物っぽいんですけど...たぶん劇場です
R0112312

公立図書館
正面から見たら歴史的でしたけど...
近代的な新館があるのね
R0112315

ボストンの夕景もこれで見納め
R0112316

真ん中あたりの坂道の途中にあるのがスーパー
アメリカのお土産はスーパーで買うのがオススメ
R0112318

正面の高いのがプルデンシャルセンター
下のフードコートはほぼ毎日お世話になりました
R0112322

最後の夜も初日と同じく美しい夕焼けでした~
R0112330

| | コメント (0)

2014年4月18日 (金)

トリニティ教会と図書館

GR DIGITAL IV
歩いてやって来たのはトリニティ教会
R0112283

ここもボストン観光の有名スポットです
R0112284

正面のシルエットが公立図書館
奥はプルデンシャルセンターです
R0112292

カメがウサギを追い抜いたところ
なぜここにあるんでしょう
右の建物が公立図書館
R0112295

美しい夕景
ボストン最後の夜だと思うとよけいにキレイです
R0112301

でもこっちのシルエットの方がボストンっぽい
R0112302

| | コメント (0)

2014年4月17日 (木)

ボストン最後のお散歩へ出発

GR DIGITAL IV
フリーダムトレイルから一旦ホテルに戻って...
休憩して体力ちょっと回復してからまた出かけました
BSOはボストン交響楽団
R0112256

日本人指揮者の方が活躍されました
R0112261

右側の建物はプルデンシャルセンター
中は毎日お世話になりましたけどここを歩くのは初めて
R0112270

雰囲気ありますね~
レンガ造りだと古くなってもいい感じ
R0112271

旗が立ってますけど...
普通のお店だったかな
R0112272

もう夕暮れ
ボストンの秋は日が短いです
R0112273

| | コメント (0)

2014年4月16日 (水)

フリーダムトレイル終了

GR DIGITAL IV
駆逐艦カシン・ヤングを降りてもっと古い帆船
これも思い入れの無い日本人観光客には微妙~
R0112216

しかも入場するのにセキュリティチェックとIDが必要
パスポートなんて持ち歩いてませんっ
R0112218

帆船はあきらめて帰ることにしました
これでフリーダムトレイルは終了~
距離的には十分歩けますけど...
だいたい4時間かかりました
R0112221

帆船を別の角度から見れるかと思いましたけど...
建物(高校かな)の影で見えません
R0112224

橋を渡ってダウンタウンに戻って来ました
R0112238

これは地元のアイスホッケーチームの本拠地
R0112246

| | コメント (0)

2014年4月15日 (火)

駆逐艦カシン・ヤングの中

GR DIGITAL IV
駆逐艦カシン・ヤングの中を探検中
立ち入り禁止の場所はありましたけど...
プラスチックの板で中は見れました
R0112178

病室というか...手術室かな
R0112180

厨房
船ではコックさんは重要なお仕事です
R0112184

どれが何か全然分かりませんね~
使ってたときは表示があったのかな
R0112185

船長室
狭いですけど他の部屋に比べたら豪華です
R0112188

食堂じゃなくて作戦会議室
ここでいろいろ相談したんでしょう
R0112189

| | コメント (0)

2014年4月14日 (月)

駆逐艦カシン・ヤング

GR DIGITAL IV
ボストンの港をお散歩中
ちょっと映画っぽい雰囲気
R0112154

第二次大戦の駆逐艦なんですけど...
なんと無料開放中 写真も撮り放題
R0112160

船からの景色もいいですね~
R0112162

実際に使ってたらしい機関銃や大砲や魚雷もそのまま
R0112194

船関係の設備は巨大です
R0112197

旗も昔のままなのかな
R0112205

| | コメント (0)

2014年4月13日 (日)

最終ポイントは港

GR DIGITAL IV
バンカーヒル記念塔を降りてもう足がガクガク
紅葉を見ながらゆっくり歩きます
R0112118

フリーダムトレイル
の赤い線を元の方角へ引き返します
R0112121

途中の分岐点
一般的には先に港を見て記念塔が最終っぽい
R0112124

今回の最終ポイントの港が見えてきました
R0112128

これがUSSコンスティチューション博物館
ミュージアムショップだけチェックしました
アメリカの建国に思い入れのある人ならともかく...
日本からの観光客がフリーダムトレイルの施設全部中まで見るのは微妙
R0112137

せっかくなので港をお散歩
R0112152

| | コメント (0)

2014年4月11日 (金)

バンカーヒル記念塔展望台

GR DIGITAL IV
バンカーヒル記念塔から北西向き
かなり遠くまで平らです
R0112092

南西向き ダウンタウン方面です
ボストンは古い街っていうイメージですけど...
こうして見るとやっぱり大都会です
R0112097

南東向き
この辺はたぶん移民の当時からそんなに変わってないと思います
R0112102

北東向き
これからこの奥に向かいます
R0112108

展望台はこんな感じ
狭いし何もありません
R0112111

ここから294段の階段を降りていきます
帰りも危険でした~
アメリカの体格のいい人は無理です
R0112113
またひとつタワーを制覇しましたっ
札幌JRタワー38
札幌テレビ塔
千葉ポートタワー
サンシャイン60
東京タワー
六本木ヒルズ
都庁
球体展望室はちたま
文京シビックセンター
世界貿易センタービル
横浜ランドマークタワー
東尋坊タワー
名古屋テレビ塔
名古屋ミッドランドスクエア
東山スカイタワー
京都タワー
梅田スカイビル
ブリーゼタワー
大阪通天閣
神戸ポートタワー
ハウステンボスドムトールン
福岡タワー
バイヨーク・スカイ・タワー
DHLバルーン
シンガポールスカイタワー
マーライオン展望台
シドニータワー
PYLON LOOKOUT
オークランドスカイタワー
アロハタワー
シアトルスペースニードル
ビッグショット
エッフェル塔(ラスベガス)
John Hancock Center
Willis Tower
トップオブザロック
スカイウォーク
エッフェル塔(パリ)
サクレクール寺院の塔
モンパルナスタワー
バンカーヒル記念塔...今までのタワーの中で一番過酷だったかも

| | コメント (0)

2014年4月10日 (木)

バンカーヒル記念塔

GR DIGITAL IV
バンカーヒル記念塔に到着
ここも公園になってました
R0112064

下を歩いてる観光客の方と比べると銅像と記念碑の大きさが分かります
R0112070

この丘で戦争したんでしょうか
R0112077

記念塔...よく見るとところどころ穴が開いてます
R0112083

なんと登ることが出来ます
わざわざ注意書きがあるところに危険な香りがーっ
R0112084

294段登りましたよ~
中は狭いし休憩ポイントもほとんどありません
転んで怪我したら助からないかも
R0112088

| | コメント (0)

より以前の記事一覧