077京都

2014年10月29日 (水)

新幹線で帰り

GR DIGITAL IV
京都駅に戻って来ました
予定よりちょっと遅くなりましたけど...
お土産を買う時間はなんとか確保しました
R0015949

新幹線からの景色
やっぱり人工物が増えた気がします
R0015979

鉄橋 赤いのが絵になります
R0015984

どの辺を走ってるかは全く分かりません
まだ明るいから静岡県に入ったくらいかな
R0015994

浜名湖...じゃないかも
R0015999

そして無事に小田原に到着
分かりにくいですけど...真ん中に北条早雲さんが馬に乗ってます
R0016034

| | コメント (0)

2014年10月28日 (火)

哲学の道

GR DIGITAL IV
ゴールデンウィークに哲学の道を歩きます
R0015911

新緑もいいし...ちょっと咲いてるお花もステキ
R0015915

ずーっと木陰なのがうれしいです
R0015919

カフェもあったりしますけど...実は急いでます
R0015930

銀閣寺から南禅寺へ南向きに歩く人の方が多いですね
R0015941

いやぁ~哲学の道を早足で堪能しました
R0015944

| | コメント (0)

2014年10月27日 (月)

東山

GR DIGITAL IV
二条城から地下鉄で東山に移動して来ました
2年前にも見た平安神宮の大鳥居
R0015851

2年前にも歩いたインクライン
R0015856

南禅寺山門からの景色は絶景でした~
R0015861

お寺兼子ども園だったかな
R0015878

ここからが哲学の道です
ゴールデンウィークにここを歩きたいと思ってました~
R0015881

期待通りの新緑 そしてこのまったり感
R0015885

| | コメント (2)

2014年10月26日 (日)

二条城の庭園をお散歩

GR DIGITAL IV
二条城の庭園をお散歩中
外から攻められることがないお城ですけど...
いちおうお堀はあります
R0015793

城壁の高いところに上ってみました
あんまり遠くが見えません
R0015810

東向き 東山の方角はなんとか見えました
R0015813

なかなか歴史を感じますね
でも保存は大変らしいです
ゆるキャラとかグッズとかカフェとか作ればいいのに
R0015823

京都御所もそうですけど...
二条城は建物が小さくて庭園が広いです
R0015825

門をアップで撮影
抽象画っぽい
R0015838

| | コメント (2)

2014年10月24日 (金)

清流園

GR DIGITAL IV
二条城の庭園を歩いてまわります
この後この道が出口に向かっていると気づいて引き返しました
R0015753

写真では分かりませんけど...
芝刈り機てスタッフさんが芝のお手入れ中
暑いし騒音がーっ
R0015758

というわけでお茶室で休憩することにしました
R0015759

お茶室に来ないとこの風景は見れません
R0015765

和菓子と抹茶をいただいて休憩中
柱が細いのはこの部分の屋根に瓦がなくて軽いから
R0015770

京都二条城の抹茶はとってもおいしかったです~
R0015779

| | コメント (0)

2014年10月23日 (木)

二条城の庭園

GR DIGITAL IV
二条城の庭園を散策中
R0015727

特別に大きいわけでも豪華なわけでもありませんけど...
やっぱり特別な雰囲気です
R0015730

でもやっぱり見所としては寂しいかも
R0015738

この辺は歴史を感じますね
R0015740

お天気に恵まれたというか...暑かったです
R0015741

休憩ポイントが少ないのも残念
R0015743

| | コメント (0)

2014年10月22日 (水)

二条城

GR DIGITAL IV
京都に到着 京都駅を撮影しないわけにはいきませんっ
帰りの新幹線を予約して荷物をコインロッカーに預けます
R0015680

二条城
にやって来ました~
ここは過去2回も入れなかった場所です
R0015685

さすがは高貴なお方のお城
門の装飾も優雅です
R0015701

まぁ敵の侵入を防ぐというより...
権力を見せつけるのが目的なんでしょうか
R0015703

この中が本丸 撮影禁止でした
内部は保護のために直射日光も当たらないように閉めきってます
真夏とか暑いかも
R0015706

庭園の散策に出発です
R0015711

| | コメント (0)

2012年8月23日 (木)

京都から帰り

GR DIGITAL IV
京都から帰りの新幹線でも山側シートから撮影
滋賀のあたりはお天気どんより
R0100044

岐阜のあたりでしょうか 自然たっぷり
でも新幹線沿いだから電線がね~
R0100059

大きい川があるとつい撮影してしまいます
R0100079

浜名湖を過ぎたあたりだと思うんですけど...
新幹線からでもこんな写真が撮れたりするんですね
R0100099

夕焼けの美しい時間帯
R0100108

新幹線車内だけでも100枚以上撮影しました
掲載した以外はダメダメ失敗写真でしたけど...
たま~にいいのが撮れたりしてラッキー
R0100118
では一旦さよ~なら~

"トラックバック企画「動」に参加"

| | コメント (2)

2012年8月22日 (水)

京都駅

GR DIGITAL IV
蹴上から地下鉄で京都駅に戻って来ました
やはりこの写真くらいは撮っておかないと
R0100010

時間があれば京都駅ぐるっと回りたかったところです
R0100011

いつ見てもいい~立体感です
R0100012

のぞみ到着 外国人団体のみなさんも写真撮りまくり
R0100018

名古屋の次に小田原に停車するひかり
これに乗って帰るんですけど...
撮影寸前に外国人の方に割り込まれた~
R0100024

いよいよ京都からはお別れです
R0100027

| | コメント (0)

2012年8月21日 (火)

インクラインその2

GR DIGITAL IV
南禅寺からインクラインを歩いて蹴上まで来ました
ツツジの満開までもう少し まだ開放してくれません
R0099962

公園の新緑が超フレッシュ
R0099973

インクライン最大の功労者は若い方だったんですね
博士のイメージとはちょっとちがいます

R0099976

右側にあるのが実物と同じ導管
R0099984

これが台車ですか ずーっとこのまま保存しておくのかな
R0099985

なかなか絵になる風景です
R0099987

| | コメント (0)