« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

離陸

GR
年末沖縄旅行から戻りのフライト
スタッフさんが挨拶してくれるのはいいですよね
R0125158

最後のコーナーを曲がっていよいよ離陸です
R0125167

このへんは自衛隊機が集まってます
R0125169

さっきまであの中にいました~
R0125174

空港の周辺は建物いっぱい
かなり開発が進んでいます
R0125177

そして雲の上に到達
また寝てしまいました
R0125178

| | コメント (0)

2016年6月29日 (水)

那覇空港

GR
ホテルをチェックアウトしてゆいレールで空港に向かいます
渋滞を気にしなくていいから楽ですね
R0125132

空港に到着
年末だから混んでました
R0125136

空港はどこも立体感があっていいですよね
R0125138

展望台から赤いマークの飛行機を拝見
R0125139

こちらは青いマークの飛行機
R0125142

そしてこれが搭乗機 いよいよ戻ります
R0125152

| | コメント (0)

2016年6月28日 (火)

戻る日の快適なお散歩

GR
那覇市内の湿地のほとりをお散歩
R0125097

戻る日になって一番のお天気
R0125110

この湖はカヌーもOKなんですね
気持ちよさそ~
R0125118

ゆいレールに沿ってホテルへ戻ります
R0125122

郵便局の近代的な建物ですけど...
ちゃんとシーサーいます
R0125123

いやぁ~あとは戻るだけなのが残念な青空
R0125126

| | コメント (0)

2016年6月27日 (月)

ラムサール条約にも登録されている湿地

GR
お天気に恵まれて那覇市内を気持ちよくお散歩
これは実は公園のトイレです
R0125052

地元の方はけっこう冬の服装でしたけど...
上着なしで快適でした~
R0125057

ここはラムサール条約にも登録されている湿地
確かに野鳥がいる雰囲気ですね
R0125063

とよみ大橋に到着
なかなか美しい構造です
R0125067

湖の中島がある橋の真ん中まで来ました
R0125074

さすがはラムサール条約登録の湿地の湿地
この写真では飛んでますけど...
さっきまでは普通に歩いていました
水深は全然ないみたいです
R0125086

| | コメント (0)

2016年6月26日 (日)

奥武山公園

GR
年末沖縄旅行4日目の朝です
お昼のフライトで戻る予定ですけど...
この日が一番のお天気でした
R0125027

奥武山公園に到着
本格的な運動公園です
R0125032

ちゃんと庭園っぽいところもありました
R0125035

これがゆいレールからも見えてたスタジアム
R0125037

遊具もありました~
R0125044

これは...神社です
ちょっと想像してた神社とちがいましたね
R0125046

| | コメント (0)

2016年6月24日 (金)

国際通りその2

GR
市場中央通りを進んで戻りはさらに裏道を選択
外国なら危険かもしれませんけど...
国内旅行だから治安の心配はゼロ
それにしてもディープでカオスな光景
R0124981

オリジナルTシャツ作ってもね~
R0124984

観光客相手のお土産は個性的なようで...
けっこう似てましたね
R0124985

国際通りを抜けてゆいレール駅に到着
R0124996

このあたりは沖縄っぽさゼロ
R0125002

またゆいレールでホテルに戻って
年末沖縄旅行3日目終了
R0125010

| | コメント (0)

2016年6月23日 (木)

国際通り

GR
那覇の国際通りを歩いています
遅いお昼ご飯もいただきました
R0124948

いやぁ~噂には聞いてましたけど...
個性的なお店がいっぱいです
R0124950

美ら海水族館のショップもあります
さすがに入らなかったです
R0124957

市場中央通りに潜入
さらにディープな空間ですっ
R0124971

年末なのでお正月用のおせちも売ってました
R0124972

日本国内にこんな場所があるとはーっ
すごいカオスっぷり
R0124973

| | コメント (0)

2016年6月22日 (水)

那覇

GR
レンタカーを返却して一旦空港まで戻りました
でも帰りの便は明日です
R0124916

空港からはモノレールのゆいレールで移動
R0124923

首里城以外に那覇市内は初めてなので...
ただの川でもちょっと感動
R0124926

ゆいレールの駅はこんな感じ
エレベーターもあって重いスーツケースでも問題なし
R0124929

なかなか広い通りですね~
実は初日にレンタカーでここ通りました
R0124932

予約より早い時間でしたけどホテルにチェックインさせてくれました
濡れた服をすっかり着替えて那覇市内を探検です
R0124941

| | コメント (0)

2016年6月21日 (火)

びしょ濡れ・・・(T_T

GR
雨の東南植物楽園の植物園一番奥から戻ってます
晴れてたらまったり出来そうな広場
R0124892

エスニックな噴水 雨ですけど
R0124897

休憩できるところもありましたけど...
もう着替えが必要な状態でした
R0124898

ほぼ貸し切りでしたね
観光客はほとんどいませんでした
R0124899

ハーブも雨の中では香りなんてしません
R0124912

傘を返して駐車場に戻りました
ヤギさんごめんなさい 次へ移動します
R0124913

| | コメント (0)

2016年6月20日 (月)

東南植物楽園の植物園

GR
東南植物楽園の植物園
南国らしいですね~
R0124860

写真では分からないと思いますけど...
真ん中ちょっと左にお馬さんいます
R0124863

お天気が雨で残念
本当はトロピカルなんでしょうね
R0124865

この並木道がここの自慢らしいんですけど...
雨の中を歩いていく気になりませんでした
R0124868

植物はさすがの成長ぶり
R0124874

なかなかの景色
でも下半身がびしょ濡れで気持ち悪いです
R0124885

| | コメント (0)

2016年6月19日 (日)

植物園

GR
雨の東南植物楽園を歩いています
R0124835

いちおう警戒しながらもそんなに恐れられていなかったです
R0124841

これで水と動物の園内ほぼ一周
もう下半身はびしょ濡れです
R0124846

実は道の反対側にもう半分ありました
今までのが水上楽園で...こちらこそ本当に植物園
R0124847

お花が沖縄っぽい
R0124850

カメさん
こちらにも動物いたのね
R0124854

| | コメント (0)

2016年6月17日 (金)

東南植物楽園の動物

GR
東南植物楽園で牛さんのオブジェ発見
牛は寒いところのイメージなので北海道っぽい
R0124795

これはトックリ椰子
R0124800

ハムスター...なぜここに...
家族連れの観光客用かな
R0124814

アジアな雰囲気ですね~
R0124825

カエルのオブジェ
でも全く見かけませんでした
R0124826

鳥さんたち放し飼 刺激しないように近づきました
R0124830

| | コメント (0)

2016年6月16日 (木)

雨の東南植物楽園

GR
東南植物楽園は雨でした
一旦受付のところに戻ったら傘が貸し出し中でした
ほかの観光客の人たちがお揃いの傘なので不思議だったんですよね~
園内で放送してくれればよかったのに~
R0124751

傘をさしてお散歩を再開
ジャングルっぽい
R0124752

ここが東南植物楽園の一番奥
けっこう広いです
R0124762

釣り堀 外国からの観光客の方々が遊んでました
R0124777

オブジェもエスニックな雰囲気
R0124781

基地がそうとう近くにあるみたいですね
飛行機の爆音がものスゴイです
R0124783

| | コメント (0)

2016年6月15日 (水)

かなりの雨

GR
東南植物楽園の中を歩いています
さすがに生育がいいですね~
R0124709

植物にとっては恵みの雨
R0124712

ただもう雨がかなり本格的になってきましたし...
そもそも沖縄に雨具を持ってきませんでした
R0124727

しばらくこの景色を見ながら雨が止むのを待ちましたけど...
止む気配なし
R0124730

ちょっと小降りになったところで移動しました
R0124734

う~ん...全然楽しくない
R0124741

| | コメント (0)

2016年6月14日 (火)

東南植物楽園

GR
年末沖縄旅行3日目の朝です
この日は予報通り朝からときどき雨
R0124678

ホテルの目の前の海はこんな感じ
どんよりですね~
R0124681

ホテルをチェックアウトして最初の目的地に到着
R0124694

東南植物楽園です
R0124695

東南アジアの雰囲気ですけど...お天気がーっ
R0124700

園内も人がほとんどいませんでした
R0124704

| | コメント (0)

2016年6月13日 (月)

アメリカ村2回目

GR
北谷のホテルに戻りました
この日の夜もアメリカ村を探検
R0124658

沖縄料理は素朴でおいしいです
R0124661

年末なのでイルミネーションがきらきら
R0124662

お天気は下り坂 このあと雨も降ってきました
R0124665

なかなかアメリカ~ンな雰囲気
R0124666

いろいろ珍しいお店もいっぱい
でも日本だと結局コンビニで買い物したりするんですよね~
R0124669

| | コメント (0)

2016年6月12日 (日)

古宇利オーシャンタワー展望台

GR
古宇利オーシャンタワーの1階は貝の博物館
R0124606

エレベーターで3階の展望台へ移動
ガラスがジャマ
R0124619

4階の展望台はガラス無しでいい景色
古宇利大橋より手前の建物のソーラー発電が気になります
やっぱり離島はライフラインの確保が大変でしょうね
R0124623

さらに屋上展望台に登りました
団体の観光客がここまで来るんですね
R0124633

1階に下りるとお菓子工場
思わず買ってしまいます
R0124646

お土産はかなり充実
R0124648

| | コメント (0)

2016年6月10日 (金)

古宇利オーシャンタワー

GR
年末沖縄旅行2日目2番目の目的地は古宇利オーシャンタワー
ここでチケットを買います
R0124546

タワーのある上までは専用カートで移動
R0124555

なかなかの絶景
真ん中に見えてるのが古宇利大橋です
R0124572

カートはこんな感じ
ガイドのアナウンスがずーっと流れてます
R0124583

いい感じの景色を見ながら移動できるのはいいですね
R0124595

タワーに到着
左の建物はレストランです
R0124604

| | コメント (0)

2016年6月 9日 (木)

古宇利大橋

GR
今帰仁城跡からまた車で移動
古宇利大橋です
R0124498

地面は砂じゃなくてサンゴですね~
R0124501

洞窟を発見 でも何もいませんでした
R0124503

古宇利大橋を走る謎の車
何かのお祝いかな
R0124517

お天気はどんよりですけど...さすがに海はきれい
R0124527

橋のまんなか近くの小島
どうしてこんな形で島があるんでしょうか
火山じゃないですよね
R0124539

| | コメント (0)

2016年6月 8日 (水)

今帰仁城跡の奥に広場

GR
今帰仁城跡の奥に広場を発見
R0124461

昔の人がお城を建設するのってスゴイですよね
R0124465

かなりの急傾斜
登ったり...しませんでした
R0124471

これ...昔のままなのかな
かなり復元っぽい感じがします
R0124472

沖縄の台風とかで壊れたりしないんでしょうか
R0124476

世界遺産だったんですね
R0124487

| | コメント (0)

2016年6月 7日 (火)

今帰仁城跡の展望台

GR
今帰仁城跡の展望台に到着
絶景...とまではいきませんでした
R0124428

それでも歴史を感じますね~
R0124436

こちら側は深い谷
全く開発されていなくて昔のままなんでしょうね
R0124442

展望台はこんな感じ
城跡といっても保存するのはきっと大変
R0124446

なかなか技術が要求される積み方
R0124448

下の方に広場を発見
しかも人が歩いています
R0124450

| | コメント (0)

2016年6月 6日 (月)

今帰仁城跡

GR
美ら海水族館から車で移動
ここでちょっと休憩してチケット購入
R0124394

年末沖縄旅行2日目2番目の目的地は今帰仁城跡
R0124398

こうして見るとただの工事現場みたい
R0124401

お城っぽくなってきました
R0124403

天守閣はありませんけど...
立派な城壁ですね~
R0124406

季節によっては桜が咲いたりするんでしょうか
R0124416

| | コメント (0)

2016年6月 5日 (日)

熱帯ドリームセンターの温室その3

GR
熱帯ドリームセンター水生植物の温室に移動して来ました
神奈川より高い湿度がさらにアップ
R0124342

これだけ大きい温室はなかなかありません
R0124357

外に出ると蓮池 さすがに咲いてませんでした~
R0124362

真冬でこれだけ咲いてるのはさすが沖縄
R0124367

残念なのは一部工事中だったことでしょうか
R0124373

歩いて駐車場まで戻りました
カエルのオブジェもお花いっぱい
R0124384

| | コメント (0)

2016年6月 3日 (金)

タワー(遠見台)

GR
タワーに到着 すっごく見覚えあります
R0124325

お天気はどんよりでちょっと残念
R0124327

熱帯ドリームセンターはこんな感じ
R0124331

道の先に美ら海水族館があります
R0124333

南向きかな
遠くに見えてるのは離島じゃなくて名護市方面
R0124337

塔の最上階はこんな感じ
あんまり見晴らしよくありませんねぇ
R0124340

| | コメント (0)

2016年6月 2日 (木)

熱帯ドリームセンターの温室その2

GR
熱帯ドリームセンターの温室を歩いています
ランいっぱい 盛大に咲いてます
R0124280

ちょっとだけカラフル
R0124282

名前の通り気分は熱帯です
しかも温室の窓は開いたままです
R0124285

これはまだ蕾から咲くところなんでしょうか
R0124286

こういうオブジェも熱帯っぽい
R0124299

ここでもスタッフさんがお手入れ中
きっと冬は入れ替え期間なんですね
R0124300

| | コメント (0)

2016年6月 1日 (水)

熱帯ドリームセンターの温室

GR
熱帯ドリームセンターの温室です
R0124262

ランは華やかですね~
R0124267

白は撮影が難しいです
R0124268

写真では分かりませんけど...
年末なのに暖かくて湿度も高いです
R0124273

ちょっと夏っぽい
R0124274

沖縄旅行は冬がいいかも
R0124276

| | コメント (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »