« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

風のガーデン

GR
北海道旅行5日目最初の目的地は風のガーデン
まったりな雰囲気
R0122320

白樺の森が好みです
ここから専用の車でちょっと移動
R0122321

ここが風のガーデンです
見えてる分でほぼガーデン全部の広さ
風らしいのは...風速計だけ
R0122325

芝生を歩くのは気持ちいいです
R0122330

どのガーデンもスタッフさんには感謝したいです~
R0122335

カボチャに『サ』の文字
8つのガーデン全てで文字を集めると...
というのを帰ってから知りました
R0122344

| | コメント (0)

2016年3月30日 (水)

清水公園その2

GR
清水公園の奥へ行こうとしたら...これ
北海道は本当にクマさん出るんですよね~
R0122273

9月でちょっと紅葉っぽい
清水町は標高が高いのかな
R0122278

パークゴルフ場に来ました
北海道はどの市町村にも必ずありますね
R0122286

そのパークゴルフ場からの眺めはこんな感じ
雄大すぎるでしょ
R0122299

パークゴルフ場にこんな傾斜があるなんて...
健康に良さそう
R0122302

真ん中右上にお月様
このあとホテルに移動して北海道旅行4日目終了~
R0122307

| | コメント (0)

2016年3月29日 (火)

清水公園

GR
清水公園へ移動
吊り橋発見 すっごく揺れます
R0122247

もう夕方なのでほとんど人はいません
R0122249

桜の名所っぽい
R0122252

まったりできますね~
R0122254

なかなか珍しい形の橋
R0122259

芝生広場に出ました
奥にもいろいろありそう
R0122271

| | コメント (0)

2016年3月28日 (月)

十勝千年の森その5

GR
十勝千年の森のフォレストガーデン入り口にあるのが『虚と実』
R0122213

地図で見たときオブジェがあるのかと思ったんですけど...
水面の鏡でしたね
R0122232

アースガーデンに戻りました
真ん中にお月様
R0122225

お花いっぱいのガーデンもステキですけど...
こういうのもいいですよねぇ~
R0122226

夕方っぽい空気の中もう帰ります
大好きな白樺並木も競歩みたいにスルー
R0122235

ショップはけっこう充実
でももう閉店準備が進んでてお買い物の雰囲気じゃありませんでした
R0122236

| | コメント (0)

2016年3月27日 (日)

十勝千年の森その4

GR
十勝千年の森のアースガーデン
時間がないので山の方に行くのは完全にあきらめてました
R0122179

セグウェイならあちこち行けそう
R0122181

十勝千年の森は観光客が見に来るというより...
一日中まったりして楽しく過ごすガーデンですね
R0122182

カムイのサークル なるほど~
R0122184

フォレストガーデン
本当はここから入るんじゃないみたい
でももう残り時間は10分くらい
R0122200

森の奥は...もうこの先は行けません
R0122210

| | コメント (0)

2016年3月25日 (金)

十勝千年の森その3

GR
十勝千年の森のゴートガーデン
R0122158

ヤギの生乳から作ったチーズとかいいかも
R0122166

遠くから駆け寄って来ました
たぶんエサ目当てです
R0122169

ヤギさんのスペース 広すぎでしょ
R0122170

時間があったらモデル代あげるところでしたけど...
とにかく先を急ぎます
R0122171

もうこのエリアには人も全然いませんっ
R0122173

| | コメント (0)

2016年3月24日 (木)

十勝千年の森その2

GR
十勝千年の森をあせりながら歩いてます
R0122124

うわっ 超広大な敷地 これは後回しです
R0122137

川をじっくり見てる余裕はありませんっ
R0122138

メドウガーデン もうほとんどスルー
R0122141

キッチンガーデン 当然のようにもう閉まってました
R0122147

十勝千年の森が一番カボチャが似合うかも
R0122150

| | コメント (0)

2016年3月23日 (水)

十勝千年の森

GR
北海道旅行4日目5番目の目的地は十勝千年の森
到着した時点で閉園時間まで45分くらい
こんな時間に何しに来たのって雰囲気でした
R0122095

入り口にカボチャ
各ガーデンのカボチャに意味があることを帰ってから知りました
R0122096

これがあるってことは...
今回のガーデン中で一番の広さでした
東京ドーム85個分...
全部見るのは絶対にムリ!
R0122097

よりによって一番広いガーデンを超急ぎ足でまわりました
ほとんど競歩みたい
手作り感はゼロ 広大な敷地を生かしたガーデンです
R0122104

奥の方とか...クマさん出ても不思議じゃないです
R0122114

お馬さんの放牧場 十勝らしい景色です
R0122123

| | コメント (0)

2016年3月22日 (火)

紫竹ガーデンその4

GR
紫竹ガーデンでダリアを鑑賞
R0122063

ここのお花は密集しているのが特徴
R0122068

お天気にも恵まれて北海道らしい景色
R0122079

ただ紫竹ガーデンは特徴がはっきりしてないかも
手作り感でしょうか
R0122080

ハロウィンは完全に日本に定着しましたね
R0122090

ショップとカフェもあります
まぁまぁ充実
R0122093

| | コメント (0)

2016年3月21日 (月)

紫竹ガーデンその3

GR
紫竹ガーデンをお散歩中
お花いっぱい
ここも蜂さん大活躍でスゴイ音がしてました
R0122037

ここはフレンチガーデンかな
R0122040

お花ちょっと枯れ気味
14時過ぎですけど夕方感が出てきてます
R0122045

ローズガーデンかな
本数はスゴイですけど...まわりが広すぎて目立ちません
R0122047

木立の向こうにもガーデンが広がってるっぽい
R0122056

と思ったら畑でした ポテトかな
R0122060

| | コメント (0)

2016年3月20日 (日)

紫竹ガーデンその2

GR
紫竹ガーデンをお散歩
赤白がいい感じ
R0121973

奥のエリアはお花が咲いてませんでした
R0121995

今回の北海道旅行でまわったガーデンの中では
一番手作り感いっぱいでした
R0121996

テーブルとイスもただ置いてあるって感じ
イングリッシュガーデンかな
R0122000

パープルのお花はなんとなく北海道っぽい
R0122021

これは紫竹ガーデンから見た外の風景
帯広はとにかく広いです
R0122026

| | コメント (0)

2016年3月18日 (金)

紫竹ガーデン

GR
北海道旅行4日目5番目の目的地は紫竹ガーデン
ヨーロッパ風ガーデンです
R0121950

ここも休憩スペースがあっていい感じ
R0121952

カボチャがハロウィンっぽい
R0121954

全然人が写ってませんけど...
実は団体のバスと同時に到着して混雑してました
R0121964

紫竹ガーデンは手作り感いっぱいです
R0121967

ここも外からの見た目に反してまぁまぁ広かったです
R0121968

| | コメント (0)

2016年3月17日 (木)

六花の森その4

GR
六花の森のギャラリーはこんな感じ
作品数は10点ほど
R0121900

大きな石は観光客のために敷き詰めたっぽい
R0121901

この辺は自然そのまま
R0121913

これが六花亭の工場
もうとにかく甘い匂いが漂ってます~
R0121922

この左もちょっと進みましたけど...
森があるだけで行き止まりでした
R0121945

六花亭の中はショップとレストラン
ここでしか買えないお土産が充実
レストランは満席で入れませんでした
R0121948

| | コメント (0)

2016年3月16日 (水)

六花の森その3

GR
六花の森をお散歩
絵になりますねぇ~
R0121882

休憩してもいいオブジェ
R0121889

奥に見えている建物はギャラリー
六花の森は川のガーデンであると同時に美術館にもなっています
R0121885

ちょっとリズム感がありますね
R0121886

ギャラリーの中は撮影禁止
どれも特徴があって小さいけど面白いです
R0121895

この辺はちょっと暗くなってました
真夏ならいい休憩ポイントかも
R0121898

| | コメント (0)

2016年3月15日 (火)

六花の森その2

GR
六花の森の丘の上からの眺めはこんな感じ
R0121847

たぶん右奥は六花の森の敷地じゃないと思うんですけど...
十勝はとにかく土地が広いです
R0121852

いやぁ~日本じゃないみたい
R0121868

十勝の川の水は透明度が高いです
R0121861

流れは穏やか でも渡ることはできません
R0121869

冬とか雪解けの季節も見てみたいですよね
R0121872

| | コメント (0)

2016年3月14日 (月)

六花の森

GR
北海道旅行4日目4番目の目的地は六花の森
R0121829

こんな感じで川沿いを歩きます
R0121833

六花の森は川のガーデンって感じ
R0121835

最初は自然そのままって感じでした
R0121840

急に広場が出現 気持ちいい~
R0121844

広場の丘の上に巨大な岩...
じゃなくて彫刻かな
R0121846

| | コメント (0)

2016年3月13日 (日)

十勝ヒルズその4

GR
十勝ヒルズでポニー発見
R0121800

遊具もありました
やっぱり植物だけだと子供は退屈しちゃうかも
R0121803

ステージ 何かイベントやるのかな
R0121805

実はもうこの辺を歩いてる段階でちょっとへろへろ
朝から相当な距離を歩いてます
R0121811

白樺がいいですね~
紅葉はまだでした
R0121812

カフェで休憩
ソフトクリームいただきました~
R0121826

| | コメント (0)

2016年3月11日 (金)

十勝ヒルズその3

GR
十勝ヒルズをお散歩
蓮の花はほんのちょっとだけ咲いてました
R0121758

都会からの観光客のご家族は昆虫に興味津々
R0121762

ここは...見せるところじゃなかったかも
それとも時期が終わっちゃったのかな
R0121766

花の量がものすごいです
R0121771

もちろん蜂さんたちも大活躍
どれだけの数の蜂が飛んでるのか...音がすごかったです
R0121783

十勝平野はこういう景色がけっこうありましたね
空も土地も広~い
R0121777

| | コメント (0)

2016年3月10日 (木)

十勝ヒルズその2

GR
十勝ヒルズで絶景に感動!
来場者全員これと同じ写真を撮影したと思います
それにしてもお天気には恵まれてますね~
R0121724

芝生の広さがスゴイです
R0121732

十勝ヒルズは基本的にフランス式庭園でしょうか
かなり計画的に作られた感じです
R0121735

何気ない配置も計算されたんでしょうか
R0121739

お池を発見 もうトンボがいっぱいでした
R0121745

自然っぽいですけど...完全に人工の池っぽい
湿生植物もいいですよね
R0121747

| | コメント (0)

2016年3月 9日 (水)

十勝ヒルズ

GR
真鍋庭園から移動して来ました
大自然に感動
R0121703

北海道旅行4日目3番目の目的地は十勝ヒルズ
十勝の広~い丘の上のガーデンです
R0121713

ショップ兼カフェ
ガーデニンググッズの品揃えが充実
R0121716

ライオンの狛犬は珍しいですね
R0121717

休憩ポイントは...ここくらいでしたね
R0121718

十勝ヒルズ
は特に順路が決まってなくて自由でした
R0121719

| | コメント (0)

2016年3月 8日 (火)

真鍋庭園その5

GR
真鍋庭園の奥の森で木のオブジェ発見
こういう遊び心はいいですよね
R0121660

池の反射した感じがステキ
R0121668

フランス式庭園
もうちょっとお花が咲いてるとよかったかも
R0121680

ツリーハウス ちょっと楽しそう
R0121688

というわけでツリーハウスに上ってみました
そんなに眺めがいいわけじゃなかったです
R0121689

木で作ったブランコ
真鍋庭園には腕のいい職人さんたちがいるみたい
R0121698

| | コメント (0)

2016年3月 7日 (月)

真鍋庭園その4

GR
真鍋庭園を奥へ進みます
完全に人工の滝です
水は展望台から落ちてました
R0121631

何か貴重な建物なんでしょうか
でも見るところは全然なし
R0121635

ここは車の音はしませんでしたけど...
園内の工事の音がーっ 残念!
R0121640

お池はちょっと神秘的な雰囲気
R0121644

森の教会 鐘もありました
R0121649

園内の一番奥にお花 くちなし...じゃないですね
R0121652

| | コメント (0)

2016年3月 6日 (日)

真鍋庭園その3

GR
真鍋庭園をお散歩中
芝生の道が歩きやすいです
R0121608

空を見上げても木の種類が豊富なのが分かります
R0121611

枝垂れ柳 こんなに大きくなるんですね
R0121616

カラフルじゃありませんけど...まったりな雰囲気
R0121619

ここにも紫陽花 9月なんですけどね~
R0121623

木に縦のひびが入ってます 凍裂といって...
冬の寒さが厳しすぎて中の水分が凍結して割れる現象だそうです
R0121625

| | コメント (0)

2016年3月 4日 (金)

真鍋庭園その2

GR
真鍋庭園をお散歩
日本庭園の次はイングリッシュガーデン
R0121571

建物もヨーロピア~ン
R0121578

額縁効果を狙ってみました
絵になりますね~
R0121583

休憩ポイントは少なめ
まぁ芝生で休んでもいいかも
R0121594

のどかでまったりした雰囲気の中を歩きます
ただ...幹線道路がすぐそばで車の音がうるさいです
R0121595

展望台から見下ろし
いろんな木がたくさん
R0121606

| | コメント (0)

2016年3月 3日 (木)

真鍋庭園

GR
北海道旅行4日目2番目の目的地に到着
真鍋庭園です 秋っぽい
R0121532

この庭園はだいたいこんな感じ
お花というより木がいっぱい
R0121539

ウサギコース、キツネコース、リスコースで所要時間が変わります
R0121542

日本庭園 真鍋庭園は全然紅葉してませんでした
R0121551

池の飛び石を使って中央付近から撮影
R0121560

離れも日本庭園らしくていいんですけど...
立ち入り禁止でした
R0121564

| | コメント (0)

2016年3月 2日 (水)

緑ヶ丘公園その3

GR
帯広の緑ヶ丘公園の野草園に入りました
ただこれより奥に進もうとは思いませんでしたね
虫の恐怖もあります
R0121509

噴水 冬は凍るんでしょうね
R0121518

安心してください 履いてませんっ
R0121520

休憩ポイントはけっこう多かったです
R0121522

北海道っぽい白樺並木
R0121525

何もない広場
この日もお天気に恵まれました~
R0121527

| | コメント (0)

2016年3月 1日 (火)

緑ヶ丘公園その2

GR
帯広の緑ヶ丘公園をお散歩中
R0121481

この柵の奥は動物園 今回は入りませんでした
R0121488

彫刻の道
R0121490

この公園は野外彫刻も多いです
R0121494

北海道でもこれほどの公園がある市町村はあんまりありません
R0121500

北海道立帯広美術館
企画展で猫の絵をいっぱい見てしまいました~
R0121503

| | コメント (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »