« 秘密の鉄道 | トップページ | 鞍馬寺 多宝塔 »
GR DIGITAL IV鞍馬駅は素朴で旅行に来たって感じがします
天狗様 鞍馬でお会いしたのはこれが最初で最後神奈川の最乗寺みたいにたくさんじゃないんですね
雰囲気ありますね~また新しい京都の魅力を発見した気がします
鞍馬寺の山門 本当に山のお寺です
新緑いっぱい ベストシーズンかも
入場料は200円と格安ここまで来て入らないなんてありえません GO~GO~
2012年7月26日 (木) 077京都 | 固定リンク Tweet
鞍馬まで足を伸ばされたんですね。新緑が鮮やかで美しいです。 初夏の鞍馬、一度は行ってみたい名勝です。(^^ GRD2が発表された時、リコーさんが「photoGRaph100 in KYOTO」 を茶山駅近くの京都造形芸術大学で催されたので叡山電鉄に乗りました。のんびりとした鉄道で旅情満点ですよね。(^^
投稿: satothing | 2012年7月26日 (木) 22時32分
satothingさんこんばんわ~ 京都ってJRと地下鉄くらいしか知らなかったので... 秘密の電車はちよっとびっくりでした 電車で遠くまで旅してるーって思いました でも大学もあって学生さんや地元の方々もいっぱい もちろん観光客も多くて不思議な車内でした
投稿: yo | 2012年7月27日 (金) 21時44分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鞍馬まで足を伸ばされたんですね。新緑が鮮やかで美しいです。
初夏の鞍馬、一度は行ってみたい名勝です。(^^
GRD2が発表された時、リコーさんが「photoGRaph100 in KYOTO」
を茶山駅近くの京都造形芸術大学で催されたので叡山電鉄に乗りました。のんびりとした鉄道で旅情満点ですよね。(^^
投稿: satothing | 2012年7月26日 (木) 22時32分
satothingさんこんばんわ~
京都ってJRと地下鉄くらいしか知らなかったので...
秘密の電車はちよっとびっくりでした
電車で遠くまで旅してるーって思いました
でも大学もあって学生さんや地元の方々もいっぱい
もちろん観光客も多くて不思議な車内でした
投稿: yo | 2012年7月27日 (金) 21時44分