« 皇帝 | トップページ | ルーブル美術館でへろへろ »

2011年11月 8日 (火)

ミロのビーナス

GR DIGITAL II
フランス彫刻があるマルリーの中庭に来ました
R0090509

部屋には入りきらない大きな彫刻ばっかり
R0090513

1つ1つの作品の大きさ素晴らしさに圧倒されます
R0090519

室内に戻って古代ギリシャ美術ゾーン
この後姿は...ミロのビーナス
ルーブル美術館で絶対に見逃せない作品のひとつです
R0090535

ほかの作品もみんな素晴らしいですね~
R0090539

細部まで超精密! でも全体のポーズも決まってますっ
R0090540

|

« 皇帝 | トップページ | ルーブル美術館でへろへろ »

00パリ」カテゴリの記事

コメント

おお、ミロのビーナス!これ、僕の親が若かりし頃、単品で上野の美術館に来たそうです。ルーブル行くと、なにげに飾ってあるので、なおさらおお〜っ、て思いますよね。これと、ハムラビ法典には感激しました(←変人?)

投稿: Dr Ken | 2011年11月 9日 (水) 03時46分

Dr Kenさんこんばんわ~
えぇーっミロのビーナスは日本に来たことがあるんですか
これほど貴重な作品でもフランス国外に出るんですね
でもルーブルだと数ある重要作品のひとつなのかも
モナリザは超厳重警備でしたけど...
それ以外は普通の展示なのでちょっとびっくり
ハムラビ法典はラムセス二世座像の近くでしたけど...
もうヘロヘロでした

投稿: yo | 2011年11月 9日 (水) 22時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« 皇帝 | トップページ | ルーブル美術館でへろへろ »