« 爪あと | トップページ | 森の奥の湖 »
GR DIGITAL II三湖の標高も当然239mしかも五湖や四湖より大きいです
相変わらずの鏡のような水面と濃霧
地上遊歩道のコースはこんな感じここがちょうど中間点あたり
地上遊歩道は人間が利用する部分は最低限あとは自然そのまま
三湖のまわりはけっこうアップダウンもあります
奥に見えてるのは睡蓮の花数日前には鹿さんがバクバク食べてたそうです
2011年8月24日 (水) 015道東 | 固定リンク Tweet
こんばんは~^^ まるで富士五湖みたいですね~。 ちょっとここは神秘的な感じがしますけど。 緑も沖縄の緑と違って針葉樹とか多いのでしょうか。 霧が残っている感じがステキですo(*^▽^*)o
投稿: kaotti1 | 2011年8月25日 (木) 19時40分
kaotti1さんこんばんわ~ 知床の夏は短くて冬は超厳しいです 木はイチイ、ポプラ、白樺とかですね 秋は紅葉がとってもキレイだそうですよ~ 濃霧で神秘的なのは世界遺産っぽいですけど... 本当は絶景が見えるはずなんです
投稿: yo | 2011年8月29日 (月) 20時56分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~^^
まるで富士五湖みたいですね~。
ちょっとここは神秘的な感じがしますけど。
緑も沖縄の緑と違って針葉樹とか多いのでしょうか。
霧が残っている感じがステキですo(*^▽^*)o
投稿: kaotti1 | 2011年8月25日 (木) 19時40分
kaotti1さんこんばんわ~
知床の夏は短くて冬は超厳しいです
木はイチイ、ポプラ、白樺とかですね
秋は紅葉がとってもキレイだそうですよ~
濃霧で神秘的なのは世界遺産っぽいですけど...
本当は絶景が見えるはずなんです
投稿: yo | 2011年8月29日 (月) 20時56分