2010年6月
2010年6月30日 (水)
2010年6月29日 (火)
伊豆洋らんパーク
GR DIGITAL II
この日は雨がひどいので予定を変更して...
伊豆洋らんパークに到着
ここが入り口 洋らんって感じがしませんね~
2010年6月28日 (月)
天城峠
GR DIGITAL II
道の駅天城越えからさらに伊豆の奥へ進んで...
いよいよ天城峠へ
峠越えしなくてもトンネルがあります
ここから旧道を歩いて進みます
写真では分からないと思いますけど...実はすごい雨
というわけで旧道を徒歩で進むの中止!!
車で新しいトンネルをあっという間に抜けると...
こちらが踊り子遊歩道
う~ん...雨の中歩かなくて正解でした
もう完全にどしゃ降り
伊豆の修善寺の街とか行こうと思ってたんですけど...
全ての予定をキャンセルして目的地を屋内施設に変更!!
2010年6月27日 (日)
井上靖旧邸
GR DIGITAL II
道の駅天城越え有料エリアの目玉は井上靖旧邸
明治23年建築です
中はこんな感じ 玄関より中には入れませんっ
というわけで井上靖旧邸は1分で終了
2010年6月25日 (金)
道の駅天城越え
GR DIGITAL II
浄蓮の滝からさらに伊豆の奥へ進んで...
道の駅天城越えに到着
ここは森の情報館 ここからは有料エリアです
写真は撮ってもいいけど個人の範囲で...とのこと
実はこの奥は伊豆近代文学博物館になってて...
貴重な著作物なんかが展示してあります
2010年6月24日 (木)
2010年6月23日 (水)
2010年6月22日 (火)
散策路B-C
GR DIGITAL II
2日目の朝もホテルの敷地内にある散策路を探検
昨日の散策路はA-B この日はつづきのB-Cを歩きます
と思ったら奥に竹林を発見
ここは野点をするところです
正面や下を向いて歩いて来ましたけど...
ここに来たら思わず見上げてしまいました
外国人の方々がこんな場所見たら感激するでしょうねぇ~
アメリカやヨーロッパやアフリカの人たちには新しい視点かも
写真では分からないんですけど...
風が竹を揺らす音がすっごくいい感じなんですよ~
でもたまに通る電車の音が残念
"トラックバック企画「新しい視点」に参加"
2010年6月21日 (月)
2010年6月20日 (日)
下田港
GR DIGITAL II
下田公園のすぐ目の前にペリー艦隊来航記念碑
地味ですけど...下田に来たらこれははずせませんっ
当時の日本の人たちを超びっくりさせて...
日本人の視点が180度変わりましたっ
車で港の反対側に移動したらサスケハナ号発見
下田のイメージにぴったりの船です
完全観光地かと思ったら意外に普通の港かも
道の駅とかもこの日は人も全然いなくて寂しい感じでした
"トラックバック企画「新しい視点」に参加"
2010年6月18日 (金)
お茶ヶ崎展望台
GR DIGITAL II
下田公園の中を南へ移動
こんな感じの道を進みます
実はけっこう夕方 虫は出ませんでしたけど...
トカゲとか出たりしてびっくり
これが下田海中水族館
時間があれば行きたかったんですけど...
この時点で閉館の音楽流れてました~
2010年6月17日 (木)
2010年6月16日 (水)
2010年6月15日 (火)
2010年6月14日 (月)
フランス広場
GR DIGITAL II
河津バガテル公園のゲート付近にあるのがフランス広場
右の建物はクラフトショップ...っていうかお土産屋さん
左はレストラン フランスっぽい感じします
右には小さな川も流れています
ガーデニングショップ
さすがに売り物のお花はいっぱい
ガーデニンググッズも超充実
右奥に見えてるのがゲート
実はフランス広場はそんなに広くありません
というわけで...さっさと見切りをつけて次の目的地へGO
2010年6月13日 (日)
河津バガテル公園
GR DIGITAL II
小室山公園の次にやって来たのは河津バガテル公園
まず入り口ゲートで...ほとんどお花が咲いてません...って
残念な通告に同意して仕方なく入場
ヨーロッパ庭園(バガテルローズガーデン)は貸切状態
そのキオスク(あずま屋)からの眺めはこんな感じ
白い点のようなものはお花の名前の立て札
肝心のお花は...全く見えませんっ
2010年6月11日 (金)
2010年6月10日 (木)
2010年6月 9日 (水)
2010年6月 8日 (火)
2010年6月 7日 (月)
2010年6月 6日 (日)
2010年6月 4日 (金)
2010年6月 3日 (木)
2010年6月 2日 (水)
仙石原湿原植生復元区
GR DIGITAL II
仙石原湿原植生復元区に来ました
右の波紋は鯉がはねたところ
奥の山のふもと右の原っぱは超有名ポイント
仙石原のススキ草原です
秋には一面ずーっと黄金に輝きますっ
最近のコメント