« 世界貿易センタービルの夜景 | トップページ | 桜のライトアップ »

2010年5月 9日 (日)

菜の花畑

GR DIGITAL II
浜離宮にやって来ました~
今回はライトアップ狙いなので時間帯が遅いです
R0073442

ここって...個人的に使えるマリーナなのかな
R0073443

桜のライトアップ楽しみ~
R0073450

でもまずは菜の花畑へ
ここはライトアップの時間になると閉鎖されてしまうんです
R0073466

桜と菜の花の組み合わせ...この時間帯ではきつかったかも
R0073498

実際は写真よりもかなり暗いです
もう帰りの音楽が流れて制限エリアから出ないと
という感じで早足で歩きながらなんとか撮影
R0073511

|

« 世界貿易センタービルの夜景 | トップページ | 桜のライトアップ »

03東京」カテゴリの記事

コメント

都会の真ん中でも、こんな菜の花畑があるんですね。
都会のオアシスってところでしょうか(^^)

投稿: marikichi10 | 2010年5月 9日 (日) 21時51分

こんばんは

都会のど真ん中に、菜の花畑って意外と合っていますね。
最後の写真のカップルさんは、これから桜のライトアップを
見に行かれるんでしょうか?
ライトアップの写真楽しみにしてま~す^^

投稿: masa+ | 2010年5月10日 (月) 00時00分

暗いところで撮ってもデジタルだと明るく写っちゃうよね。
だからって実際の暗さまで明度を落とすと何がなんだかわからなくなるから困ったもんだw
今年は菜の花撮れなかったなぁ・・・・

投稿: 成記 | 2010年5月10日 (月) 01時23分

こんばんは~。
マリーナ、こんなところに。。。海は近いですが、ここは小さい入り江か何かですか?
一番手前はヨットでしょうか。

菜の花、一面ですね、ステキです。
こんなにいっぱい菜の花が咲いているところこの頃見てないです。
ビタミンカラーで元気もらえそう。

浜離宮、ライトアップですか~。
お昼のイメージしかないので楽しみです^^

投稿: kaotti1 | 2010年5月10日 (月) 03時27分

僕も月並みな事を思いましたが、都会のビルを背景にした菜の花畑と言うのは、違和感があると言うか、ちと驚きました。
こんなところがあるんですね。
コンデジは素子が小さいが故にダイナミックレンジが狭いので、暗部か明部か、主題を絞らないと行けませんね。HDRが使えると、大丈夫そうですけどね。

投稿: Dr Ken | 2010年5月10日 (月) 03時35分

marikichi10さんこんばんわ~
浜離宮庭園はお台場や汐留がかなり開発されたので...
ホント都会の中心っていう感じの場所になってます
でも世界貿易センタービル展望台からもここの菜の花畑ははっきり見えました~

masa+さんこんばんわ~
ここは日本庭園がメインの恩賜庭園なんですけど...
なぜ菜の花畑なんでしょうねぇ~
ちょっと意外性がありますよね
やっぱり1年中楽しめるようにするには...
桜の前に咲くお花がほしかったのかも
ライトアップの時間は菜の花畑が立ち入り禁止になってしまうので...
みなさんあわてて移動していくところです
桜のライトアップけっこういい写真撮れました~

成記さんこんばんわ~
夕暮れの時間帯が一番魅力的...
でも一番難しい暗さなのかも
ホタルが乱舞するところ撮ってみたいんですけど...
きっと難しいんでしょうねぇ~

kaotti1さんこんばんわ~
偶然テレビで見たんですけど...
ここは漁港とかじゃなくて本当にマリーナらしいです
たぶんお金持ちの人のヨットだと思います
今はもう全く何も無いと思いますけど...
撮影したのは4月の最初の頃だったので...
桜と菜の花を両方同時に見れたのがよかったです~
いやぁ~ライトアップも良かったですよ~

Dr Kenさんこんばんわ~
菜の花って陽当たりのいい丘の上っていうイメージです
ビルと海に囲まれた浜離宮庭園は意外です
でもこれはこれでアリだと思いました~
今回のシリーズは撮影はたった1晩
3日分の記事しか無いんですけど...撮影枚数はがんばりました
もう失敗写真というかボツ写真がかなりの枚数です
でもこれからも失敗を少なくするというよりも...
シャッターを押す回数を稼いでカバーしていきますっ

投稿: yo | 2010年5月10日 (月) 19時44分

この記事へのコメントは終了しました。

« 世界貿易センタービルの夜景 | トップページ | 桜のライトアップ »