2009年7月
2009年7月31日 (金)
2009年7月30日 (木)
2009年7月29日 (水)
2009年7月28日 (火)
2009年7月27日 (月)
2009年7月26日 (日)
2009年7月25日 (土)
トラックバック企画 「カラフル」 に緊急参戦 人工物編
GR DIGITAL
7月18日の記事で緊急参戦したのは自然編
今度は人工的なもので参加ですっ
最初は箱根彫刻の森のオブジェ
この作品では子どもたちが遊びまわってました
毎年恒例の平塚七夕
浴衣は涼しそうだしカラフル
小樽の観覧車 青空が超キレイなんですけど...
実は冬の撮影なんですよ~
北海道の冬は晴れると空気が澄み切ってます
こちらも小樽にかなり近いんですけど...
いちおう札幌の前田森林公園
北海道の大自然にこのカラフルな三輪車
シンガポールの超有名な夜景スポット ボートキー
手前でカップルがうっとりの写真もあるんですけど...
川の手すりと重なってカラフルじゃないのでこちらにしました
最後はラスベガスのストラトスフィアーのアトラクション
350mのタワーの屋上がミニ遊園地みたいになってて...
フリーフォールに乗った後に出口から撮影した...
クレーンゲームみたいなのものです 人が乗ってるんです
どうなってるのかは公式ページ見てくださいね
「トラックバック企画 「カラフル」 に参加」
2009年7月24日 (金)
自然研究路梓川ルート
GR DIGITAL II
田代池の先の森でお猿さんに遭遇!!
もちろん野生ですっ でも人間を何とも思ってない感じ
田代池からは自然研究路が2本に分かれます
梓川ルートを選択
奥に見えてるのは田代橋
写ってませんけど橋の下にカモの親子がいました
この奥に見えてるのが穂高橋
こっちは川の流れが激しいです
このあたりはホテルや足湯もあって...
休憩にぴったり ソフトクリームいただきました~
森の中に上高地帝国ホテルがあります
泊まりたかったな~
2009年7月23日 (木)
2009年7月22日 (水)
2009年7月21日 (火)
大正池
GR DIGITAL II
信州旅行2日目はいきなり大正池から始まります
松本を出発したときは引き返そうかっていうくらい雨
でもせっかくここまで来たんだから...
今回の信州旅行目的地の上高地へ強硬突破です
森の中は雨がそんなに気にならない程度
でも森を抜けて池まで行くと雨具は必須です
カモがお出迎え いきなりラッキー
焼岳方面 かなり雨降ってます
う~ん 遠くの景色は真っ白...絶景はダメかな
大正池は火山活動で出来たのでこんな景色なんですね~
2009年7月20日 (月)
2009年7月19日 (日)
安曇野サイクリングその2
GR DIGITAL II
大王わさび農場から自転車で戻ります
水田風景も信州ですね~
たぶん穂高川 何が釣れるのかな
たぶんJR安曇追分駅
このあたりは別荘地みたいです
またまた水田風景 奥は穂高の街です
Vif穂高さん
帰りはもうヘロヘロで...かなり休憩しながら走りました
2009年7月18日 (土)
トラックバック企画 「カラフル」 に緊急参戦
GR DIGITAL
信州安曇野編の途中ですが...
今月のトラックバック企画 のお題は「カラフル」
安曇野、上高地はカラフルな写真はほとんどなし
というわけで過去写真で緊急参戦ですっ
最初はハウステンボスのチューリップ
マクロで撮りまくり ボケがお気に入りです
おなじくハウステンボス
モデルがお客さんで撮ってるのがスタッフさんです
こちらは紫陽花で有名な鎌倉の長谷寺
緊急参戦とはいえ、あんまり季節はずれなのは微妙ですからね~
夏の北海道サイコー!!
去年行った富良野の富田ファームのお花畑
お花好きなら絶対オススメですよ~
ありがちな感じもありますけど...市場のお野菜
場所はシアトルのパイクプレイスマーケット
英語の値札はいいんですけど...
1ポンドって言われても重さが分かりませんっ
最後は南国風な写真なんですけど...
実は冬の熱海
手袋を下に敷いて角度を調整しつつ撮影
トラックバック企画 「カラフル」 に参加
2009年7月17日 (金)
2009年7月16日 (木)
2009年7月15日 (水)
大王わさび農場
GR DIGITAL II
大王わさび農場に到着
とにかく広いです 東京ドーム12個分...だったかな
入場料はタダなので...好きなところへ行けます
滝を発見 源流はこんなサイズです
わさびが採れるだけあって新鮮な水と空気
それを守っているのは豊かな森
これは...わさびの花かな かわいいですね~
2009年7月14日 (火)
安曇野サイクリング
GR DIGITAL II
アートヒルズ美術館からサイクリングへ出発
安曇野で自転車に乗るのがこの日のメインでした~
田んぼの風景もいい感じ
でもここではソフトクリーム食べませんでした
麦畑 安曇野では何箇所か麦畑を見かけました~
ここは国営公園の予定地 まだ立ち入り禁止です
柏矢町の駅前に到着 ローカルな雰囲気
そして次のポイントの近くへ
川の水が超キレイですっ
2009年7月13日 (月)
2009年7月12日 (日)
2009年7月10日 (金)
安曇野ちひろ美術館
GR DIGITAL II
スイス村の次に行ったのは安曇野ちひろ美術館
微妙だったお天気もすっかり晴れです
真ん中の建物が美術館で回りは公園になってます
すばらしい場所ですね~
館内はこんな感じ 中庭を見ながら休憩
お昼寝には絶好の場所ですね~
ここでランチいただきました
信州の風が気持ちいい~
2009年7月 9日 (木)
ホースランド
GR DIGITAL II
スイス村の中にホースランドがありました
お馬さんいっぱい
おやつは3個で100円 モデル代としてあげましたよ~
鼻息がすごくてちょっとびっくり
ヤギさんの親子もいました 仔ヤギがカメラ目線
信州のワンちゃんは柴犬
お馬さん運動中 すごい速さです
体験乗馬もできるそうです
2009年7月 8日 (水)
スイス村
GR DIGITAL II
1日目の目的地は安曇野
中央高速降りてすぐにスイス村を発見
このタワーは上れそうで上れません
中はこんな感じ お土産さん超充実
でも早くも八ヶ岳PAでお土産買っちゃったんですよね~
車で来たから重いもの買っても平気なんですけど...
う~ん...微妙かも
野沢菜やおやきや限定お菓子もいっぱい
どこがスイスなのか全く分かりませんっ
アルプスつながりなんでしょうか
2009年7月 7日 (火)
2009年7月 6日 (月)
2009年7月 5日 (日)
2009年7月 3日 (金)
宮古空港
GR DIGITAL II
宮古空港に到着
来たときはすぐレンタカー会社の車に乗せられたので...
空港を見る時間がなかったんですよね~
というわけで空港の建物の外もチェック
沖縄っぽいですね~
空港なのに屋根が全部瓦です
野球場なんて見なかったけど...島の真ん中くらいかな
お土産とレストランは少なめ
そして出発ロビー
来たときはロビーなんて通らなかったんですよね~
最近のコメント