フィリア美術館から帰り
GR DIGITAL IV
フィリア美術館へ移動
アウトレットの近くでしたけどお買い物に行く時間はありませんでした
GR DIGITAL IV
三分一湧水公園です
真ん中に三角の石があるの分かります??
この絶妙な形状と配置で水がキレイに三等分されるんです
昔の人の知恵ですね~
GR DIGITAL IV
清春芸術村の目の前の北杜市郷土資料館です
商業目的じゃなければ撮影はOK
近代的な建物の中にわざわざ古い家を再現してるのがいいです
バルコニーからの景色は里山っぽくてステキ
展望台としてアピールしてもいいくらい
平山郁夫シルクロード美術館へ移動
館内は撮影禁止
いくつかの連作が面白かったです
(砂漠の隊列の昼と夜の様子とか)
そして三分一湧水館に到着
展望台にも上りましたけど...景色がいまいち
曇りで遠くの山がほとんど見えませんでした
GR DIGITAL IV
秋の信州2日目の朝です
この日もお天気には恵まれましたけど...
実は台風が近づいてます
清里へ移動 コスモスが咲いたログハウス風の建物
個人のお住まいかな
やって来たのはアフリカンアートミュージアム
GR DIGITAL IV
花の都公園の温室フローラルドーム『ふらら』にやって来ました~
気温低めの山中湖でサボテンは貴重です
虫の気分を味わえる相変わらず微妙なエリア
お花を育てるには不可欠ですけど...
このアングルで巨大昆虫を見せられても
2階から見渡した花の都公園
平日だったので観光客は少なめでした
それにしてもこの至近距離で富士山が見れなかったのは残念
最近のコメント