046箱根・御殿場
2016年7月21日 (木)
2016年7月20日 (水)
2016年7月19日 (火)
2016年7月18日 (月)
メインの山中城跡
GR
旧国道1号を渡って...こちらがメインの山中城跡
最初のところは観光客が全然いないし...
城跡っぽくないからおかしいと思ったんですよね~
2016年7月17日 (日)
2016年7月15日 (金)
山中城跡
GR
三島スカイウォークからちょっと山を上って...
山中城跡にやって来ました~
駐車場に誰もいないのは変だな~と思いつつ...
奥へ歩いていきます
なかなかお手入れも行き届いてますねぇ
ただ...上の写真の植え込みの横を通る直前に...
巨大ヘビを目撃してしまいました
1mはあったと思います
2016年7月14日 (木)
2016年7月13日 (水)
大吊り橋 復路
GR
三島スカイウォークの大吊り橋を渡り終えました
チケットは強制的に往復券を買うことになるんですけど...
橋を渡らないハイキングコースもあるみたいですね
車でも来られるみたいです
建設機械がないと橋は出来ないですもんね
2016年7月12日 (火)
2016年7月11日 (月)
大吊り橋
GR
三島スカイウォークの大吊り橋を渡ってます
中央は揺れ対策で風が抜けるようになってます
でも下が見えにくいです
苦手な人は最初から渡らないだろうし...
思い切って透明にしてほしかったなぁ~
箱根側の景色
森が広がってます
新緑の季節に来たのは正解でしたね
ここが橋の中央のポイント
このワイヤーが切れることは無いでしょう
より以前の記事一覧
- 三島スカイウォーク 2016.07.10
- 箱根で自然を満喫 2014.09.16
- 箱根やすらぎの森 2014.09.15
- 腰切塚展望台 2013.05.13
- スカイポート水ヶ塚 2013.05.12
- ベルナール・ビュフェ美術館は休館中 2013.03.06
- 彫刻庭園を堪能 2013.03.05
- ヴァンジ彫刻庭園美術館の庭園 2013.03.04
- 見る角度で雰囲気が変わる 2013.03.03
- 体育すわり 2013.03.01
- 凝った作品 2013.02.28
- 美術館の建物の中へ 2013.02.27
- 彫刻作品 2013.02.26
- ヴァンジ彫刻美術館 2013.02.25
- 御殿場口 2013.02.24
- 帰りのロープウェイ 2012.12.17
- 大涌谷の一番奥 2012.12.16
- 大涌谷を上る 2012.12.14
- 大涌谷 2012.12.13
- 箱根ロープウェイからの眺め 2012.12.12
- 箱根登山ケーブルカー 2012.12.11
- 箱根美術館の竹庭 2012.12.10
- 箱根美術館の庭園 2012.12.09
- 箱根美術館の池 2012.12.07
- 箱根美術館で写真撮りまくり 2012.12.06
- 箱根美術館の庭園は紅葉の名所 2012.12.05
- 箱根美術館 2012.12.04
- 強羅公園の西端 2012.12.03
- 強羅公園ローズガーデン 2012.12.02
- 強羅公園の噴水 2012.11.30
- 強羅公園のお茶室の周り 2012.11.29
- 強羅公園の紅葉 2012.11.28
- 強羅公園ハーブ館 2012.11.27
- 強羅公園の温室 2012.11.26
- 箱根登山鉄道 2012.11.25
- 秋の箱根湿生花園 2012.11.05
- 仙石原湿原植生復元区 2012.11.04
- 箱根湿生花園 高層湿原区 2012.11.02
- 水が特徴の植物園 2012.11.01
- 箱根湿生花園 2012.10.31
- 仙石原のススキその2 2012.10.30
- 仙石原のススキ 2012.10.29
- いろんなお花 2012.10.28
- もみじの森 2012.10.26
- 秩父宮記念公園の記念館の中 2012.10.25
- 秩父宮殿下 2012.10.24
- お花いっぱい 2012.10.23
- コスモスと曼珠沙華 2012.10.22
- 森の奥にある公園 2012.10.21
- 湿生林区 2010.06.03
- 仙石原湿原植生復元区 2010.06.02
- 高層湿原区 2010.06.01
- 低層湿原区 2010.05.31
- 箱根湿生花園 2010.05.30
最近のコメント