046小田原

2016年7月 6日 (水)

小田原城

GR
小田原城へ移動 もうとっくに日が暮れてます
お堀端の桜のライトアップとGRの青がステキ~
R0125479

桜成分を多くしてみました
でもそうするとお城感がなくなってしまいます
R0125488

やっぱり桜はこういう和風の景色と合いますね~
R0125490

ここまで密集してると桜の風情がいまいち
R0125495

天守閣と桜はどこにでもあるってわけじゃありません
小田原城に来たらこのアングルは撮らないと
R0125501

ただ天守閣は工事中
中には入れませんでした
では一旦さよ~なら~
R0125511

| | コメント (0)

2016年7月 5日 (火)

桜と菜の花

GR
ビタミンカラーの菜の花
これだけいっぱい草原のように咲いてるのが気持ちいいです
R0125441

ここは将来は森になるのかな
R0125454

北向き 遠くに東名高速も見えてます
R0125455

東向き 右奥の海はもちろん相模湾
R0125459

桜並木...にしてはちょっと短いかも
R0125462

やっぱり桜と菜の花は絵になりますね~
R0125471

| | コメント (0)

2016年7月 4日 (月)

諏訪の原公園

GR
フラワーガーデンからお隣の諏訪の原公園へ移動
こちらは閉園時間まで余裕があります
桜の時期にもう鯉のぼり飾ってました
R0125419

芝生の緑が春って感じ
R0125425

ピークは完全に過ぎましたけど...
ちゃんと桜が咲いてました~
R0125426

いい眺めを堪能しながら空中歩道をお散歩
R0125431

空中歩道の先は以前は工事中でしたけど...
完成してました
R0125435

陽だまりの丘 景色もばっちり
R0125438

| | コメント (0)

2016年7月 3日 (日)

小田原フラワーガーデン

GR
小田原のフラワーガーデンにやって来ました~
3月に伊豆高原に行ったら桜が咲いてなくて...
これがお花見です 撮影は4月
R0125380

もちろん梅は咲いてません
でも渓流の感じはステキ
R0125392

ネモフィラかな
R0125398

この日は無風でお池がいい感じ
R0125400

桜の花びらが散った水面の下に鯉
日本の春ですね~
R0125406

この光景にうっとり...
している時間はありませんっ
閉園時間がせまってました
R0125411

| | コメント (0)

2015年9月 4日 (金)

普通に舗装された道

GR
ヒノキ採種園に到着
白いネットは種を取るためらしいです
花粉が少ない種類らしいですけど...
春には絶対に来たくないです
R0116139

別の展望台へやって来ました
ここはもう静岡県の県境にも近いんですけど...
富士山は見れませんでした
R0116148

標高650mですか けっこう登りましたね
R0116160

この辺りからは普通に舗装された道
それでもトカゲ数匹と遭遇
R0116173

ちゃんと水分補給しながら歩いてます
この日のニュースでは近くの野球場で...
熱中症救急搬送された人もいたみたい
R0116183

元の天然の森コース入り口まで無事に戻りました
R0116185
実は暑さ対策は次の旅行の予行演習の意味もありました

| | コメント (0)

2015年9月 3日 (木)

消化不良気味

GR
展望所の絶景がちょっと消化不良気味だったので...
さらに奥を目指します
R0116111

道は続いてそうなんですけど...行き止まり
R0116112

仕方なくセントラル広場へ戻りました
確かに広場ですけど...何もなし
R0116119

帰りは危険な天然の森コースを回避して...
こんな感じの道を降りていきます
R0116127

不思議なことにこの道は静かでした
下はセミがうるさかったんですけど...
上はトンボが多かったです
R0116128

広葉樹が多いからオススメは秋なのかも
R0116138

| | コメント (0)

2015年9月 2日 (水)

展望所

GR
天然の森コースを登ってます
森は足元も危険ですけど...上も注意しないと危険です
R0116080

写真は良さそうな景色を選んでますけど...
実際の道はもっと暗いし...
風じゃなくて木の奥で何かが動いてる音がしたりしてます
R0116086

ちょっと開けた広場っぽいところに到着しました
天然の森コースはこれで終了
R0116098

ここなら危険な生き物には遭わないでしょう
水分補給しながらまったり歩きます
R0116099

この写真は絶対に分かりませんけど...
野生のタヌキが写ってます
完全に油断してたところで急に前を横切ったので超ビックリ
R0116102

お目当ての展望所に到着
なかなかの絶景ですけど...視界が狭いーっ
R0116104

| | コメント (0)

2015年9月 1日 (火)

天然の森コース

GR
天然の森コースはこんな感じでスタート
ちゃんと伐採されて明るい森です
R0116056

この日は熱中症の注意報が出るくらい暑い一日
でも出発した時間はまだそれほどの気温ではありませんでした
それでもちゃんと水分補給しながら山道を登っていきます
R0116060

まだまだこの辺は余裕
R0116065

だんだん凶悪な雰囲気になってきます
R0116067

もう何が現れても不思議じゃないかも
R0116072

これ...何の実でしょうか
R0116074

| | コメント (0)

2015年8月31日 (月)

ちょっとドキドキ

GR
21世紀の森 最初はこんな感じ
舗装された道で普通の公園っぽいですけど...
この時点ですでに普段は絶対に見かけないトカゲと蜂に遭遇してます
R0116044

たしかに子供にはいいところかも
R0116046

一般車両は通行止めなので安心して歩けます
R0116048

遠くのブルーマウンテンは箱根でしょうか
R0116050

なかなかいい感じですけど...実はちょっとドキドキしてました
虫と爬虫類の恐怖がーっ
R0116052

いよいよここからが天然の森コース
帽子サングラス虫除けスプレーの完全装備です
R0116054

| | コメント (0)

2015年8月30日 (日)

神奈川県立21世紀の森

GR
神奈川県立21世紀の森にやって来ました~
公園協会のサイトに載ってないから今まで全く知りませんでしたけど...
偶然知って行こうと狙ってました
R0116027

まずは森林館でしずくちゃんにごあいさつ
R0116030

まぁこういう活動も重要なんでしょうけど...
ちょっとシュールかも
R0116032

神奈川でも野生の鹿さんは増えすぎてるらしいです
R0116035

う~ん...不思議な空間というか展示ですねぇ
R0116036

いよいよ森を目指して出発です
R0116043

| | コメント (0)