02茨城04千葉

2016年9月18日 (日)

千葉県立美術館

GR
市原湖畔美術館から千葉県立美術館へ移動してきました~
R0126746

銅像発見 でもポーズが普通ですね
R0126747

2016ってことは...常設じゃなくて企画展です
R0126748

美術館の中は撮影禁止
中のカフェから外の彫刻を撮影
R0126751

芝生も気持ち良さそうですけど...
この日はゴールデンウイークなのか超暑い日でした
R0126752

このあと無事に帰ってゴールデンウイーク旅行終了
R0126755
では一旦さよ~なら~

| | コメント (2)

2016年9月16日 (金)

揚水機からの眺め

GR
白い建物が市原湖畔美術館
すぐそばの揚水機から見下ろしてます
R0126706

超いいお天気 気持ちのいい青空が広がってます
R0126710

ただ台風並みの強風
水面はすっごく荒れてるしちょっと怖いくらいでした
R0126715

これだけ見ると謎の建造物って感じ
R0126718

美術館の壁もちょっと現代美術っぽい
R0126741

市原湖畔美術館
 けっこうオススメ
R0126743

| | コメント (0)

2016年9月15日 (木)

市原湖畔美術館のお庭

GR
市原湖畔美術館のお庭を歩いています
R0126672

これはベンチも兼ねているので実用的な作品
R0126673

奥のオブジェに近づくとちゃんと階段があります
展望台っぽい
R0126674

そして何やら大掛かりな仕掛け
R0126675

これはオブジェじゃなくて揚水機でした
ダムで実際に使用してるんですね
R0126679

もちろん登りましたとも~
R0126682

| | コメント (0)

2016年9月14日 (水)

市原湖畔美術館

GR
ゴールデンウイーク4日目 最終日です
ホテルをチェックアウトして移動して来たのは...
市原湖畔美術館です
R0126644

お天気には恵まれましたけど...
風は台風並みの強さでした
R0126645

美術館のオブジェではありません
左はピザッテリアです
R0126648

現代美術好きには面白い美術館でした
ただ館内は撮影禁止でした
R0126650

階段から屋上へ行けます
R0126651

台風並みの強風でも問題ありませんでした
R0126656

| | コメント (0)

2016年9月13日 (火)

蓮沼海浜公園

GR
ゴールデンウイーク3日目4番目の目的地は蓮沼海浜公園
この展望台がお目当てです
R0126609

がーんっ
使用禁止になってました
R0126614

しかも閉園時間がせまってます
無料の公園ですけど...駐車場が閉鎖されます
全然人がいませんっ
R0126618

楽しそうな公園ですけど...
人間がいないとちょっと不気味
R0126622

園内を走るミニ機関車とかでしょうか
R0126629

結局何もできないまま帰りました
このあとホテルに戻ってゴールデンウイーク3日目終了
R0126633

| | コメント (0)

2016年9月12日 (月)

道の駅をはしご

GR
犬吠埼灯台を満喫して車で移動
R0126585

やって来たのは道の駅季楽里あさひ
R0126588

神奈川は道の駅が少ないので...
他県に来ると思わず寄り道してしまいます
R0126590

そしてまた別の道の駅 オライはすぬまです
R0126597

ここはかなり海が近いです
R0126598

有名プロ野球選手っぽい
こういうところは北海道の道の駅に雰囲気が近いです
R0126602

| | コメント (0)

2016年9月11日 (日)

犬吠埼灯台の下の岩場

GR
犬吠埼灯台の下の岩場を歩いています
R0126563

危険なところは柵がありますけど...
柵無しでけっこう先まで進めます
R0126566

南の島の隠れビーチみたい
R0126571

この辺りであきらめて引き返しました
でもヒールで先まで行ってた人もいました
R0126572

湘南にはこの光景はないですけど...
伊豆に似てるかも
R0126574

お天気はちょっとどんよりでしたけど...
銚子でいろいろ楽しめました~
R0126580

| | コメント (0)

2016年9月 9日 (金)

地球の活動と海の力で生まれた光景

GR
犬吠埼灯台から海岸レベルまで降りられそう
R0126533

先端って感じしますね~
R0126537

かなり荒々しい雰囲気
R0126539

地球の活動と海の力でこんな光景が生まれたんですよね
R0126541

みなさんけっこう奥まで攻めますね
R0126550

抽象画っぽい写真 撮れました~
R0126551

| | コメント (0)

2016年9月 8日 (木)

犬吠埼灯台の下

GR
犬吠埼灯台の下は博物館っぽくなってました
大きいですね~
R0126511

人間と比べるとこの大きさ
R0126514

でも光源は家庭用の電球くらいの大きさ
R0126516

それがこんなに大きく光るとはーっ
R0126521

全国の灯台もご紹介
R0126522

休日返上で開放してくれた海上保安庁の方々に感謝
白い郵便ポストは初めて見たかも
R0126527

| | コメント (0)

2016年9月 7日 (水)

犬吠埼灯台からの眺め

GR
犬吠埼灯台からの眺めはこんな感じ
たぶん南向き
すぐ近くに同じような高さの鉄塔があるって微妙~
R0126458

北東向き 左奥に見えてるのは銚子ポートタワー
R0126465

東向き 陸の先端って感じしますね
R0126467

灯台の上 キャットウォークがあるのもすごいです
メンテナンスされる方がいるんですね
R0126471

北西向き 右奥に銚子ポートタワー
R0126473

西向き 左右両方に砂浜が見えてます
R0126495

| | コメント (0)

より以前の記事一覧