00クライストチャーチ

2014年6月 9日 (月)

ニュージーランド南島を飛行機で南下

GR DIGITAL IV
ニュージーランド南島を飛行機で南下中
このあたりは日本より雨が多いらしいです
夏は雪解け水が湖になるんでしょうね
R0011175

だいぶ高度が下がりました
のどかで映画に出てきそうな風景
R0011187

実際に映画ロケ地を巡るツアーもあるらしいです
R0011189

無事に目的地空港に到着
着陸は電子機器使用禁止の時間が短かったです
R0011190

空港ターミナルのビルは目の前
親切なパイロットさんが飛行機を横付けしてくれました
R0011195

ジェット機も着陸できるんですね
オーストラリアとはいろんな便があるみたいです
R0011196

| | コメント (0)

2014年6月 8日 (日)

気分は遊覧飛行

GR DIGITAL IV
この飛行機に乗ってクライストチャーチを出発します
R0011135

電子機器使用OKになったら撮影開始
気分は遊覧飛行です~
R0011139

畑がいっぱい パッチワークみたい
R0011149

機内がガラガラだったので席を勝手に移動して撮影
R0011155

遠くに万年雪の山脈が見えてます
日本とちがって山に木がないのが不思議です
森林限界は1000mくらいだそうです
R0011165_2

ニュージーランドの湖はキレイですね~
R0011172

| | コメント (0)

2014年6月 6日 (金)

ニュージーランド3日目

GR DIGITAL IV
ニュージーランド3日目は移動日
クライストチャーチ空港に到着
自動チェックイン機から出てきたシールをスーツケースに付けて預けるだけ
カンタンです~
R0011111

ここが国内線ターミナル
ターミナルっていうか...ただの大広間でしょ
ニュージーランドでは街中でも裸足の人は多いです
さすがに空港で裸足の人はいませんでしたけど...
ぺらっぺらのビーチサンダルの人はたくさんいました
R0011114

搭乗手続きの読み取り機も2台だけ
さらに飛行機も同じ高さで目の前に見えてます
R0011115

いよいよ搭乗開始
この青いところが廊下のつもり
右のプロペラ機が搭乗機です
R0011124

こんな感じで飛行場の滑走路近くを歩いていきます
R0011130

それにしてもみなさん足元が軽装です
雰囲気は空港っていうより...
新宿駅からロマンスカーで江ノ島に行く感じ
R0011131

| | コメント (0)

2014年6月 5日 (木)

痛々しい

GR DIGITAL IV
クライストチャーチ中心部は立ち入り禁止区域が多くて...
人の気配がしないしちょっと怖かったです
R0011058

スーパーマーケット
普通に営業してて品揃えも豊富
旬のフルーツが日本とは逆でした
R0011065

これは大学 ちゃんと耐震がしっかりしてるっぽい
R0011068

こんな感じで道が閉鎖されてると異様ですよね
R0011077

真っ白いイスがいっぱい
何かの現代美術かと思ったんですけど...
R0011081

実はここも教会だったようです
確かに献花されてるし...イスが不揃いなのも微妙
そう思うと子供用シートとか痛々しいです
R0011085

| | コメント (0)

2014年6月 4日 (水)

震災の影響

GR DIGITAL IV
クライストチャーチ中心部は震災の影響が3年経った今も残ってました
R0011020

ホテル前の公園
朝のマラソン大会イベントはすっかり終わってました
R0011025

さらに東へ移動
高い建物はありませんけど...
ゴーストタウン状態です
R0011038

午前中のバスツアーでガイドさんが解説してた教会に来てみました
車内からはよく分からなかったんですけど...
なるほど~ 壊れてました
R0011045

以前の絵と比べると破壊っぷりがものすごいです
周囲4つの塔が全て無くなってます
R0011050

こうして見ると半壊してるのがよく分かります
もちろん立ち入り禁止です
R0011056

| | コメント (0)

2014年6月 3日 (火)

ブロック丸ごと閉鎖

GR DIGITAL IV
クライストチャーチの住宅街をお散歩
右のCatsの看板は日本と同じ図柄ですねぇ
R0010994

大聖堂に近いところの建築現場
新年のお休みで稼動してないだけかな
R0010995

この先は車両通行止め
橋の一部が陥没してました
R0010999

商店街っぽいんですけど丸ごと閉鎖
R0011005

右手前が大聖堂
周りの高い建物はクライストチャーチのホテル群ですけど...
1軒を除いて全て閉鎖でした
R0011009

まぁ閉鎖するにしても無機質なフェンスよりは花柄の方がいいですね
R0011011

| | コメント (0)

2014年6月 2日 (月)

ハグレー公園

GR DIGITAL IV
クライストチャーチ植物園を出てハグレー公園の北側へ移動
R0010971

広大な芝生エリアを発見
R0010975

これだけ広ければいろいろなイベントが出来そうです
ニュージーランドならラグビーかな
R0010983

ここには鴨がいませんでした
やっぱり植物園で人がエサやりする人がいるので...
そっちに集まっちゃうんでしょうねぇ
R0010985

クライストチャーチの中心部ですけど...
この辺りは普通に住宅街です
R0010991

ここにも別の芝生広場を発見
クライストチャーチは別名ガーデンシティと呼ばれるくらい公園の街です
R0010993

| | コメント (0)

2014年6月 1日 (日)

クライストチャーチ植物園でまったり

GR DIGITAL IV
クライストチャーチ植物園でまったり
この日も鴨はいっぱいでした
R0010950

左の方々はフリスピーの真っ最中
ニュージーランドでは流行ってるのかな
R0010959

紫陽花 しつこいですけど撮影は1月です
R0010961

地元ミュージシャンのライブを聞きながらまったり
R0010963

お花がいっぱいでキレイ
R0010966

結局やることも無いのでここで芝生に30分ほど座ってライブを聞いてました
ただ帽子が飛ばされそうなくらい風が強かったです
R0010967

| | コメント (0)

2014年5月30日 (金)

広大な芝生広場

GR DIGITAL IV
クライストチャーチ植物園のローズガーデン
前日の暗い感じとはちがいますね~
GR DIGITALの設定もちょっと変えました
R0010916

バラの種類もけっこう豊富
R0010919

現地時間は3時くらいですけど...
夕方感は全然ありません
でも5時前にはほとんどのお店が閉まります
R0010922

木陰がうれしいですけど油断してはいけませんっ
日本の7倍の強力紫外線ビームが降り注いでます
R0010925

これだけキレイで広大な芝生広場はうらやましいです~
R0010931

この日もプールは大人気でした
R0010937

| | コメント (0)

2014年5月29日 (木)

にぎやかな公園

GR DIGITAL IV
クライストチャーチ植物園でまったり
R0010880

この日は日曜 前日とちがってにぎやかでした
R0010890

人が集まってるのは地元のミュージシャンによるライブ
R0010893

みなさん芝生でごろごろしながら聞いてました
R0010899

植物園だからいろんな種類がいっぱい
R0010903

紫陽花がキレイ
近所でも咲いてるよという方がいらっしゃるかもしれませんが...
撮影は1月です
R0010904

| | コメント (0)